3.11 from KANSAI 入場無料

新着情報
2018/3/11 3.11 from KANSAI 2018〜見えにくくなったこと、見えたこと〜 連携事業パートナー、協賛企業、連携企画情報を更新しました。
2018/2/11 3.11 from KANSAI 2018〜見えにくくなったこと、見えたこと〜 開催情報を更新しました。
2018/1/11 3.11 from KANSAI 2018〜見えにくくなったこと、見えたこと〜 開催情報を更新しました。

震災復興応援イベント「3.11 from KANSAI 2018」まであと1か月 震災から7年「見えにくくなったこと」を共有して見える化 被災地支援の当事者が実感する、「高齢化」「貧困」の影響、「みなし仮設」「広域避難」の課題

3.11 from KANSAI 実行委員会は、阪神・淡路大震災を経験した関西として、「おたがいさま」の気持ちで、「関西でできること」を実行する震災復興応援イベント「3.11 from KANSAI 2018」を3月11日に梅田スカイビルで開催します。7回目となる今年は、国(復興庁)、岩手、宮城、福島の被災地支援に関わる当事者によるパネルディスカッションを実施。「みなし仮設」「広域避難」が一般化して被災者の一人ひとりの状況が「見えにくくなったこと」、復興を妨げる高齢化や貧困の影響など「見えてきたこと」を共有し、参加者全員で自分ごととして考えます。

震災が起きた14時46分に合わせて、参加者全員で黙とうします。
震災が起きた14時46分には、参加者全員で黙とうします。
2017年のメイン会場の様子。今年は、岩手、宮城、福島の被災地支援に関わる当事者によるパネルディスカッションで、現状と課題を整理します。
昨年のイベントにはのべ375名が参加

従来の復興、支援の手法が通用しない時代に

東日本大震災以降、一般の賃貸住宅を借り上げて仮設住宅とする「みなし仮設」が一般化し、避難者が広域に移り住むようになったため、被災者の心理的、経済的状況が見えにくくなるとともに、コミュニティ形成や見守りなどの従来の支援手法が機能しにくくなっています。また「高齢化」や「人口減少」は、地域の助け合いやボランティア活動を困難にし、「貧困問題」は、生活を再建するための支援スキームを複雑化しています。

一般の人には見えにくくなった、復興支援の現状を「見える化」するため、第1部では田村太郎氏が、東日本大震災後の復興状況やこれまでの歩みについて、データなどを踏まえて振り返り認識を共有。第2部では、岩手、宮城、福島の被災地支援に関わる当事者によるパネルディスカッションで、それぞれの地域の現状と課題を整理します。第3部では、「被災地に向けてできること」「災害に備えてできること」をテーマに、参加者全員で8人程度の小グループに分かれて、自分ごととして震災について考えます。サブ会場では、関西一円の避難者交流会「3.11を想う交流会」や、公募で集まった東日本大震災の救援・復興の1日限りの写真展2018
「わたしの見た3.11」を開催します。

登壇者の遠野まごころネットが実施した「仮設団地のお茶っこの会」
登壇者の遠野まごころネットが実施した「仮設団地のお茶っこの会」

開催概要

日時

2018年3月11日(日)

メイン会場13時30分から、サブ会場13時00分から

会場

梅田スカイビル タワーイースト36F
メイン会場・スカイルーム1、サブ会場・スカイルーム2

対象 3.11、東北へ思いを寄せる人、関西での備えを考えている人、など
主催

3.11 from KANSAI 実行委員会([構成団体]一般財団法人ダイバーシティ研究所/NPO法人遠野まごころネット/NPO法人ユースビジョン/社会福祉法人大阪ボランティア協会[事務局]) [運営協力団体:おおさか災害支援ネットワーク/認定NPO法人トゥギャザー/株式会社PRリンク]

コンセプト

「忘れない」:復興活動はこれからも続く。東日本大震災の「いま」を知り、風化させない。
「おたがいさま」:阪神・淡路大震災を知る関西。困ったときはおたがいさま。
「関西でできること」:関西だからこそできることを考える。関西での備えにつなげる。

3.11 from KANSAI 2018の強化テーマ

「見えにくくなったこと、見えたこと」

プログラム

<メイン会場:スカイルーム1> ※13時開場

総合司会 遠野まごころネット関西同窓会・下間都代子さん

 

13時30分から13時40分
開会挨拶 3.11 from KANSAI実行委員長・早瀬 昇

 

13時40分から14時35分
第1部 「東北のいま 見えにくくなったこと、見えたこと」
東日本大震災から7年をふりかえり、「東北のいま」について紹介いただきます。また、「見えにくくなったこと、見えたこと」について現状と課題を整理していただきます。
<キーノートスピーチ>

一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事/復興庁 復興推進参与・田村太郎さん

 

14時35分から14時50分
祈り〜黙とう

 

14時50分から15時00分
休憩

 

15時00分から16時30分
第2部「3.11から考える これからの災害・復興」
東日本大震災から7年をふりかえり、これまでの活動を紹介いただきます。また、「見えにくくなったこと」をテーマに問題提起していただくとともに、これからの災害対応に向けた課題についても提起していただきます。
<ゲスト>
阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター 主任研究員・菅野拓さん
一般社団法人ふくしま連携復興センター 代表理事・天野和彦さん
NPO法人遠野まごころネット 理事長・臼澤良一さん
NPO法人和 理事長・大塚茜さん
<コーディネーター>
一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事/復興庁 復興推進参与・田村 太郎さん

 

16時30分から16時40分
休憩

 

16時40分から17時45分
第3部 「被災地に向けてできること、災害に備えてできること」
8人程度のグループに分かれて参加者同士で意見交換を行います。テーマは、第1・2部を受けて「見えにくくなかったことが見えた」をまず出し合い、続いて、「被災地に向けてできること」「災害に備えてできること」を出し合います。
進行:遠野まごころネット関西同窓会・下間都代子さん

 

17時45分から17時50分
閉会挨拶

 

<サブ会場(スカイルーム2)> ※13時開場

13時00分から

「3.11を想う交流会」(関西広域避難者支援センターと共催)

 

13時00分から18時00分

1日限りの写真展2018「わたしの見た3.11」
それぞれにとっての「3.11」や「東日本大震災の救援・復興」にかかる写真にエピソードを添えた写真を今年も会場内に展示します。2017年に撮影された写真を追加募集して、「1日限りの写真展2018」を特設展示します。写真をご覧いただきながら、それぞれが「3.11」を想う時間になればと願っています。

 

13時00分から18時00分
震災復興応援のための物販コーナー
・生活協同組合おおさかパルコープ
・トゥギャザー(東北、熊本の障害者福祉事業所の商品いろいろ)
・3.11fK実行委員会(岩手県大槌町「奇跡の復興米」)

 

その他、3.11関連DVD上映コーナー、交流室を併設します。

 

<懇親会会場>
18時15分から20時15分
ゲストを囲んで語らいます。3.11、東北へ思いを寄せる人、関西での備えを考えている人のネットワーク構築の場にしましょう。ふるってご参加ください。
場所:THE PLACE(大阪府大阪市北区大淀南1-1-16)※スカイビルより徒歩3分
会費:4,000円 ※飲み放題付(税込)
定員:35人(先着順)

お申し込み

お申込みは、こくちーずの「お申し込みフォーム」↓よりお願いします。

PCより http://kokucheese.com/event/index/501979/

写真展「わたしの見た3.11」、 あなたの写真をお寄せください(3/1必着)

3.11 from KANSAI 実行委員会では、「3.11 from KANSAI 2018」の企画として、「わたしの見た3.11」というテーマで今年も写真展を行います。新たに2017年に撮影された「東日本大震災の救援・復興」にかかる写真を、30文字以内のエピソード付でぜひご提供ください。
今年3月11日(日)、梅田スカイビルで開催する震災復興応援イベント「3.11 from KANSAI 2018」にて特設する1日限りの写真展にてこれまでに集まった写真に追加して紹介します。「3.11」を想って、ぜひご参加ください。
3.11 from KANSAI実行委員会一同

 

募集点数

50枚(岩手・宮城・福島・その他地域に分けて展示します)

締切

2018年3月1日(木)必着

ご提供方法

@@テーマは、「わたしの見た3.11」です。2017年に撮影した「震災復興応援の取組」「被災された方との出会い、ふれあい」など、あなたにとっての「3.11」にかかる思い出の写真を、お一人につき最多で3点までご提供いただけます。
A写真ごとに、30文字以内のキャプションと、撮影日(2017年●月●日)、撮影場所(●県●市●町あたり)、撮影者(氏名またはハンドルネーム)をお知らせください。
B写真のデータサイズは、写真1点につき3MB以内にしてください。
C連絡用に、写真提供者の氏名、電話番号、住所を教えてください。

 

例

写真送信先

311photos@gmail.com(3.11 from KANSAI 実行委員会「写真展」係宛)

※メールのタイトルには撮影した県と場所を書いてください、複数県の写真がある場合はお手数ですがタイトルに合う写真のみを添付してそれぞれ送信してください。

写真の使徒と展示方法

@「3.11 from KANSAI 2018」の当日展示(写真2LサイズまたはA4サイズに出力し、貼りだします)
A公式HP、公式FBでの紹介(当日展示の内容を転載予定です)
B震災復興応援を目的としたイベント等へのパネル貸出

留意点

@写真は、お一人につき3点までご提供いただけます。提供多数の場合は、全体のバランスをみて、主催者判断で写真を選定させていただきます。予めご了承ください。
A写真のデータはお返しできませんので、予めご了承ください。
B写真はトリミングさせていただくことがあります。また、キャプションは主催者で編集することがあります。
C写真に人物が写っている場合は、本人(または判断できる人)に展示許可を得てください。

お問合せ先

「3.11 from KANSAI 実行委員会」事務局(大阪ボランティア協会 担当:永井)
電話 06-6809-4901 FAX 06-6809-4902
住所:〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20-2F 大阪ボランティア協会気付

 
3.11 from KANSAI へのお問い合わせ 06-6465-8391 事務局:大阪ボランティア協会
協賛企業

近畿労働金庫、産経新聞社、サントリーホールディングス株式会社、真如苑、東武トップツアーズ株式会社大阪法人事業部、株式会社ハレルヤワークス

連携企画情報

福島から避難されている方の第3回「交流カフェ」
日時:2024年3月9日(土)13:30-16:00
会場:大阪公立大学文化交流センター・大セミナー室
運営:福島県県外避難者相談センター「サスケネ」

 

ページの先頭へ